寒暖差疲労とは❔

2023/11/05

皆さんこんにちは!

武蔵小杉院の大草です🌱

皆さんは『寒暖差疲労』をご存知ですか?

寒暖差疲労とは、気温差が7℃以上になると起こりやすくなるもので、自律神経が過剰に働いてしまうことで症状が出てしまう気象病の1つです‼️😵‍💫

症状としては、全身倦怠感、冷え症、頭痛、首こり・肩こり、胃腸障害、イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)などさまざまです。

今日はそんな寒暖差疲労の対策についてお伝えします!

①体を中から温める

冷たい飲物や体を冷やす食材をとり過ぎないようにしましょう。食事の時は、しっかりと噛んで、ゆっくり食べましょう。

②体を外から温める

入浴は、ぬるめの38-40℃位のお湯に20分程度、肩までしっかりとつかるようにしましょう。就寝時は、寝具をしっかりと使いましょう。その際に重要なのは、首を冷やさないようにすることです!

③体を軽く動かす

軽い筋力トレーニングやスクワット、全身のストレッチをすると良いです。
階段を使う、一駅分歩く、ウォーキング(20分程度)もおすすめです!

④腸内環境を整える

腸は脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、「第二の脳」ともいわれています。腸の健康は全身の健康に影響するので、善玉菌を増やして胃腸の調子を整えましょう。ヨーグルトや納豆などの発酵食品を1日1回食べるように心がけましょう!

以上の4点に気を付けて寒暖差疲労から身体を守りましょう!💪

LINEで送る
Pocket

Copyright(C) 2019 Sunrise All Rights Reserved.