働く女性のための健康習慣 Vol.2

2025/11/20

【姿勢を整えると、代謝が変わる? ― 美と健康の土台は「姿勢」から】

毎日長時間のデスクワークやスマホ操作で、

気づかないうちに前かがみ姿勢になっていませんか?


実は、この「姿勢の崩れ」が肩こりや腰の重さだけでなく、

【代謝の低下やボディラインの変化】

にも関係していると言われています。

猫背の姿勢が続くと、

胸やお腹まわりの筋肉が動きにくくなり、呼吸が浅くなります。

呼吸が浅いと酸素が体のすみずみまで届きにくくなり、

結果として代謝が下がりやすくなることも。


また、骨盤の傾きが続くと、筋肉のバランスが崩れ、

脚のむくみや冷えを感じやすくなる方も多いです。

姿勢を整えることは、「見た目を良くする」だけでなく、

【体が本来もつリズムを取り戻すこと】につながります。


サンライズ鍼灸整骨院では、体のゆがみや筋肉のバランスを確認しながら、

無理のない姿勢づくりをサポートしています。

一日の終わりに、深呼吸しながら背すじを伸ばす

――そんな小さな意識からでも、体は少しずつ変わっていきます。


次回は、「ストレスと食欲の関係」についてお話しします。

Copyright(C) 2019 Sunrise All Rights Reserved.