スタイルに与える骨盤と姿勢のゆがみが影響とは

2025/09/03

「ダイエットしてもお腹まわりがスッキリしない…」
「年齢とともに体型が崩れてきた気がする…」
そんなお悩みの背景には、実は“骨盤や姿勢のゆがみ”が関係していることがあります。
今回は、骨盤や姿勢の乱れがスタイルに与える影響をご紹介します。

■骨盤のゆがみで起こりやすい変化

  • 骨盤が前に傾くと「ぽっこりお腹」になりやすい

  • 後ろに傾くと「お尻が下がって見える」原因になることも

  • 左右差があると「ウエストラインの不均衡」にもつながりやすい

■姿勢がスタイルに及ぼす影響

  • 猫背になると、背中や腰まわりに脂肪がつきやすい

  • 肩が前に巻き込まれると胸が縮こまり、呼吸も浅くなる

  • 姿勢が整うと立ち姿がすっきり見える

■ゆがみが起こる生活習慣

  • 長時間のデスクワークやスマホ操作

  • 片足に体重をかけて立つクセ

  • 運動不足による筋力低下

骨盤や姿勢のゆがみは、見た目のスタイルだけでなく「疲れやすさ」や「不調」にも関わることがあります。
日常生活で少しずつ意識を変えることで、体のラインも整いやすくなります!

当院では、骨盤や姿勢のバランスを確認しながら、一人ひとりに合わせたケアのご提案を行っています。
「最近スタイルが崩れてきたかも」と感じる方は、お気軽にご相談ください。

Copyright(C) 2019 Sunrise All Rights Reserved.