寒暖差に負けない身体づくりを!
2025/11/01
季節の変わり目や朝晩の冷え込みが強くなるこの時期、「身体がだるい」「肩が重い」「頭痛がする」と感じていませんか?
その原因のひとつが“寒暖差疲労”です。気温の差が大きいと、自律神経が急激な変化に対応しようと働き続け、身体に大きな負担がかかります。血流が悪くなり、筋肉の緊張や冷え、コリ、睡眠の質の低下など、さまざまな不調を引き起こしてしまうのです。
当院では、そんな寒暖差による不調を「骨格と筋肉のバランス」から整えることで改善へ導きます。
硬くなった筋肉を丁寧に緩め、歪んだ姿勢や骨盤を正しい位置に戻すことで、血流や神経の働きがスムーズになり、体温調節機能や自律神経のバランスも整いやすくなります。
また、普段の生活の中でできるストレッチや入浴法などのセルフケアもお伝えしています。
気温差の大きい今こそ、身体をしっかり整え、季節の変化に強いコンディションをつくっていきましょう!






